が今月17日から帝国ホテル地下アーケードの彌屋ギャラリーで開催になっています。
早速、17日に伺ったのですが、 ちょっとサボっていて、レポートが遅くなりました。 m(_ _)m
え~と、あまり行く用事がないので、帝国ホテルがどこにあるのかわからなかったのですが、内幸町です。「The Imperial Hotel」カッコいい名前ですね。
←これです。
帝国ホテルには、本館とタワーという2つがあって、
彌屋ギャラリー(YAYAギャラリー)は、本館の地下にありました。
うまく説明できないので、本館地下に降りると、地下アーケードの案内表示があるので、それで探してください。
平日の昼間だというのに、また、ホテルのアーケードだというのに、結構な人が歩いているんですね。驚きました。
今回の一番の新作は、JEEP。
それと、多分前回の松屋さんから出展されているという事を聞いていますが、複葉機。
複葉機は、プロペラが気持ちよく回ります(もちろん手動でですが)
あと、後ろのオート三輪(?)ですかね。
ワーゲンバスとか、レンジローバーとか、なかなかの質感です。
26日までですので、ご覧になられたい方はお早めに。
また、いくつかは、新作として達人達でご紹介できる予定です。
小林さん(向かって右)と、佐々木さん(左)です。
佐々木さんは、始めてお会いしたのですが、陶器を作られていて、飯能の山奥(といっては失礼ですかね)に篭って創作活動をされている方。
名刺を頂いたのですが、その名刺が手作りで、紙はリチャード・ブレイビンさんという、和紙を漉いている作家の方が作られたものとか。
とっても綺麗で、確かにこういう名刺ならもらったほうはとっても大事にするなぁと思いました。
佐々木さんの作品です。
ご自身で料理もされるということで、自分で料理を盛り付けるために面白いものを作っている人という印象を受けました。
お酒と刺身が一緒に入るようです。
お客さんの邪魔になるので、少しだけのつもりでいたのですが、40分くらい長居してしまいました。