モノ作りの人を紹介・販売する「達人達」の取材メモと日常

2009年12月11日金曜日

車の話 Milan@2008


ミラノってこの年に初めて行ったんですけど、流石に、経済的に豊かな街らしく、お金持ちが多いみたいです。
一番わかりやすいのが、車の質。流石に高級車の数が多いですね。
ポルシェ、メルセデスベンツは普通。
このような、ランボルギーニとか、
こんなようなフェラーリとかが、結構な頻度で目に入ります。
東京でも、意外にフェラーリとかマゼラッティって見かけますけど、それ以上の頻度で目にします。
ま、イタリアでは国産車ですけどね。

こういうのは、別としても、
FIAT(いきなり庶民的です)のチンクエチェント(500ですね)が、新しくなって、帰ってきました。
(2007年の話です)
しかも、本来500ccの排気量だから、チンクエチェントだったのに、新しいのは1200ccと1400ccのDOHC。
Ford Kaとプラットフォームが共通らしい。
今回のモデルが3代目で、2代目のチンクエチェントは、ルパン3世「カリオストロの城」に登場したとか。








最近は、(2009年の話)日本にも輸入されて、比較的よく見かけるようになったのですが、
「いいなぁ、かわいいなぁ」
って、見とれています。







もう一台、保有できるんだったら、これ欲しい。
ところで、チンクエチェントって、小林さんの木の車でモデルにできないのかしら。
2代目とか、結構いけそうな感じなんだけど。

イタリア車が色々見れるイタリアですが、イタリアでは運転できないなぁと思う理由

それは



この駐車ですねぇ

これ、真ん中のFIAT Puntoが、前の青い車(なんだろ)と、
後ろのFord Mondeoにそれぞれ10cmくらい間空けて停まっているように見えますが、
3台だけではなく、 青い車の前も、白いMondeoの後ろも同じ様に、
10cmあけて停まっているんですね。
よく、前進して前の車を押し出して、後退して後ろの車を下がらせて、出るんだよ。
という話を聞きますが、ナポリとかならそういうのも見たけど、PuntoもMondeoも
とっても綺麗なんですよ。

いったいどうするんだろう。
ランボルギーニもこういう駐車するのかなぁ?

0 件のコメント: