これなぁ~んだ?
何のためにあるのか知りませんが、
藁をこのように積み重ねたものです。
棒のてっぺんは、3m位あろうかという感じで
どんぐりの化け物みたいだけど
なんだか、かわいい。
で、こいつは1つではなくて、
こんな感じに並んでいるのでした。
こう並ぶと、どんぐり星人みたいな感じで
なんとなく、生物的な印象になります。
見つけたのは、長野県原村。
原村には、こういうのが普通にあるのではなく
ここだけだった。
きっとこの辺に住んでいる人なら、
「あ~あそこね」という場所なんでしょうね。
藁といえば、原村の田んぼ(↑のどんぐり星人を見つけた隣の田んぼ)では、
藁をこんな感じで置いています。
ところが、実家のある山口では、こんな感じ。
まぁ山口と長野じゃ
距離的にも随分離れているので
同じというほうが不自然なのかもしれないけど
なんとなく、
日本人は平均が好きっていう印象なので、
ちょっと、不思議な感じでした。
0 件のコメント:
コメントを投稿