モノ作りの人を紹介・販売する「達人達」の取材メモと日常

2009年11月8日日曜日

FLO @Paris 2006



牡蠣の美味しさに目覚めたのは思えば最近のことらしい。
近所のすし屋で岩牡蠣を食べて美味しかったとか、
広島空港のみっちゃんというお好み焼き屋の牡蠣はうまいとか、
赤坂のオイスターバーのオイスターシューターはうまかったなぁとか、
築地でテーブルに落ちた牡蠣を食べてノロウィルスに感染して3日苦しんだ
というのも、思えばここ最近のこと。

生の牡蠣を食べて美味しかったなぁというのも、考えてみればFLOが
最初だったのかもしれない。

フランスの特にパリはどうも相性がよくない場所らしい。理由はいろいろ。
だけど、FLOだけは行きたい。
この店はCDG空港にも店を出すほどなんだから有名なんだろうけど
牡蠣とか海老とか以外に何がいいのかよく知らない。
ウチの奥さんは、生のアサリが好きらしい
(食べてみたけど、「・・・」だった)

実家が広島県に近い山口なので、
広島の牡蠣は子供の頃から知っていたはずなのだけれど、
見た目の「ちょっとねー」で食べたくなかった。
この写真は2回目に訪れた時なので、牡蠣を美味しいと思ったのは、
21世紀になってからのようです。
今から思えば、もったいないことだなぁ。

1 件のコメント:

shimo さんのコメント...

どーも。
築地の牡蠣食べたのもついこの間・・と思っていましたが、気づけばもう新シーズンですね。
生アサリ、ちょっと気になるなぁ。